TOP Bigweb MTGショッピングページ
「統率者2013」発売直前!レガシー特集記事《真の名の宿敵》 
 
 11月1日には統率者戦の新セットである「統率者2013」がリリースされます。

 統率者戦には51枚の新規カードが収録され、競技フォーマットであるレガシーでも使用可能となります。

 その新規カードの中から、レガシー環境で注目されそうなカードをピックアップしました。




《予期せぬ不在》


 現在、白マナダブルシンボルのカードを投入できるデッキは多くありませんが、《汚染された三角州/Polluted Delta》や《霧深い雨林/Misty Rainforest》などのフェッチランドを多用する環境においては2マナの《名誉回復/Vindicate》に近い効果を発揮できる可能性があるカードです。

 マナコストを調整することにより、《呪文嵌め/Spell Snare》や《相殺/Counterbalance》ですらかいくぐり、新たなボードコントロールデッキを生み出すかもしれません。既存のデッキとしては白青Miracle、Death&Taxiesが有力でしょう。




《真の名の宿敵》


 対戦相手はこのカードに対する解答を持たない―かのように書いているカードです。

 レガシー環境でクリーチャーを選択する際、《剣を鍬に/Swords to Plowshares》に対して耐性があるかが基準となります。かの《大祖始/Progenitus》をコンパクトにしたマーフォークは、ほぼすべての状況において強力なカードとなりえるでしょう。

 無敵といっても差支えないこのカードの対処法は限られており、そのほとんどはメインボードに積まれていません。コンボデッキに対して無力にも見えますが、先天的に青というもっともコンボを妨害しやすい色なのでさほど問題にはならないと思います。




《毒の濁流》


 スタンダードにこのカードがあれば黒単信心デッキがトーナメントを席捲するだろうに…と望むほどの久方ぶり全体除去です。というより黒色、この軽さでここまでの除去性能は初めてかもしれません。メインデッキに採用は少ないかもしれませんが、サイドボードの定番カードとして期待ができる1枚です。ライフを犠牲にすればかの《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》ですらご退場願えるのです。


 レガシーの環境は速さがすべて、と言っても過言ではありません。レガシーのデッキを組む時、現実的にキャストできるカードは3マナまでが常識となります。これら新たな3枚のカードはどれも軽く、レガシーでのプレイを可能とし、更には環境に少なからず影響を与えるでしょう。

 レガシー環境に一石を投じる可能性のある《真の名の宿敵》を使ったデッキをご紹介します。
Sample Deck:相殺タッサ
23land
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
14《島/Island》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》

8creature
4《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
4《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》

29spell
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《Force of Will》
4《相殺/Counterbalance》
3《基本に帰れ/Back to Basics》
4《退去の印章/Seal of Removal》
1《Invoke Prejudice》
4《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》
3《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
 《基本に帰れ/Back to Basics》でのマナ拘束、相殺によるコントロールと、タッサと宿敵による攻防無敵のコンビによる新世代青単BtBデッキです。青コントロール系の弱点である序盤のビートを宿敵により補っています。コンボ耐性が若干少ないのでサイドボードから妨害呪文を採用してもいいかもしれません。


PICK UP CARD!

《Invoke Prejudice》
(青)(青)(青)(青)
エンチャント
対戦相手1人が、あなたがコントロールするクリーチャーと共通する色を持たないクリーチャー呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(X)を支払わないかぎり、その呪文を打ち消す。Xはそれの点数で見たマナ・コストである。



 レジェンドに収録されたカードです。総マナコスト4の青いカードとしては唯一のカードで、バウンスとの併用によりクリーチャーデッキを完封することができます。自分には影響がないので、タッサ、宿敵を安心してプレイできます。タッサとこのカードを並べることにより、これだけでタッサを神化できるおススメの1枚です。
BIGMAGIC LIVE
BIGMAGIC LIVE YouTubeチャンネルBIGMAGIC LIVE ニコニコ動画
 
記事一覧へ戻る
(C) Copyright BIG MAGIC All Rights Reserved.