 |
村栄龍司さんの運命再編注目カード
TOP5 |
 |
第1位《魂火の大導師》
放置したらやばいクリーチャー筆頭。
2マナ2/2で序盤から展開でき、マナフラッドの受けにもなる優秀さ。
かき立てる炎とバイバック、魂絆の相性は想像以上でした。
《僧院の導師》《ゴブリンの熟練扇動者》など、対処を迫る低マナのクリーチャーが多いカラーなので、一緒に使われる機会が多そう。
|
 |
第2位《僧院の導師》
《若き紅蓮術師》との一番の違いは、「クリーチャー以外の呪文なら何でもいい」ところ。
1マナ重くなったとはいえ、この違いは採用できるデッキの幅が段違いですし、果敢を持ったトークンも殺傷能力十分。
紅蓮術師は結局スタンダードではバーンデッキにしか居場所がありませんでしたが、こいつはトークンデッキの主力からコンボデッキのサイドボードまで、幅広い活躍が期待できそうです。
|
|
 |
第3位《乱撃斬》
《ショック》の焼き直しですが、環境への影響力を考えてランクイン。
これまで猛威を奮った《ゴブリンの熟練扇動者》や前述の2枚の神話レアなど、次環境も「除去を構えて動く」事が重要になるマッチが多々ありそう。
これらのクリーチャーをたった1マナで処理できるし、一緒に使っても強い。《稲妻の一撃》以上に重宝しそう。
「獰猛」はおまけ程度に考えてよさそうですが、相手の《軍族の解体者》や《風番いのロック》がこっちの《嵐の息吹のドラゴン》に突っ込んできたときは注意しましょう。 |
 |
第4位《嵐の憤怒、コラガン》
期待を込めて。4マナ5点+αは十分及第点ですし、タフネス5が強い。
全体除去を警戒して展開を迷う場面では「疾駆」は重宝しそう。
締めの5マナカードとしては申し分無いスペックだと思うので、ちらほら見かけることになりそうなドラゴンです。みんな好きでしょ。
|
|
 |
第5位《漂う死、シルムガル》
コラガンと打って変わって守備的な一枚。
鉄壁のサイズ、能力に加えてアタック時の誘発型能力は小粒クリーチャーをなぎ払うマイナス修正。おまけに《命運の核心》で残せるドラゴン!
まさに青黒コントロールのために存在するようなクリーチャーなので、見かける機会は多いかも。
|
|
|
|
|
|