 |
岡本桂多さんのマジック2015注目カード
TOP5 |
 |
第1位《発生器の召使い》
マナ加速と速攻付与を一枚でこなしてしまうナイスガイ。
3ターン目に5マナのクリーチャーを速攻持ちで唱えられるのは非常に強力です。
5マナだと《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》が相性が良く、4ターン目に6マナだと《山賊の頭、伍堂/Godo,
Bandit Warlord》や《自由なる者ルーリク・サー/Ruric
Thar, the Unbowed》など、非常に多くのクリーチャーが恩恵を受けられます。
今後の赤い攻撃的なデッキには必須となるでしょう。 |
 |
第2位《放浪の吟遊詩人、イーサーン》
今回の伝説のクリーチャーの中で最も統率者として作り甲斐がありそうな能力ですね。
サーチ能力持ち統率者の代表ともいえる《結界師ズアー/Zur the
Enchanter》のような強さを発揮してくれるでしょうか。
|
|
 |
第3位《主任技師》
アーティファクトを多く採用する《覇者シャルム/Sharuum the
Hegemon》《電位式の天才、シドリ/Sydri, Galvanic
Genius》《アーカム・ダグソン/Arcum Dagsson》にとっては奇跡のようなカードですね。
ぜひ早々に《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge》を出して盤面を制圧しましょう。
|
 |
第4位《巣主スリヴァー》
このカード単体というよりも今回収録されたスリヴァーシリーズが全て同着ランクインしています。
今回のスリヴァーはどれも強く、統率者戦で使わなさそうなものは《血吸いスリヴァー/Leeching
Sliver》(2マナのスリヴァーというだけで採用する可能性はありますが)と《好戦スリヴァー/Belligerent
Sliver》(《双頭スリヴァー/Two-Headed Sliver》という軽いものがいるので)ぐらいじゃないでしょうか。
|
|
 |
第5位《軍事情報》
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of
Trest》などの、攻撃しつつドローをメインの動きにしたデッキ全般で採用される事でしょう。
このカード1枚につき1枚ずつしかドロー出来ないので効果は薄いですが、その分2マナという軽さが活きてきますね。
|
|
|
|
|
|