 |
村栄龍司さんのタルキール龍紀伝注目カード
TOP5 |
 |
第1位《雷破の執政》
4マナ4/4飛行でスペックは十分。
除去された時点でライフを削るのも赤のアタッカーとして文句無し。
《灰雲のフェニックス》と4マナ域を争う事になりますが、有用なドラゴンであることは間違いないでしょう。
|
 |
第2位《コラガンの命令》
どの相手に対してもメインボードから能動的に使える、ユーティリティ性の高さからランク入りさせました。
各能力は1マナ換算ですが、大抵いつ使っても無駄にならないのが良し。
これを使用したアグロデッキを組みたくなる一枚です。
|
 |
第3位《棲み家の防御者》
レアの大変異サイクルからはこれ。
《永遠の証人》で能力強さは実証済みで、地味ですがチャンプブロックを許さない回避能力も優秀。
緑という色柄、サイクルで最も無理なく能力を使用できそうだと感じました。
|
 |
第4位《冷酷な軍族》
3マナ5/3はスペックとしては破格。
アグロデッキではライフの損失も無視しやすいはず。
疾駆能力は単純にメリットとして付与されているので、スタンダードでも十分使用に耐え得るでしょう。
|
 |
第5位《究極の価格》
《ラヴニカへの回帰》からの再録カード。
現状のスタンダードにおいては単色のクリーチャーという縛りは非常に緩め。
青黒コントロールにはカウンターを構える余裕を与えそう。
アブザンで使用しても《嵐の息吹のドラゴン》を除去できるカードとして、大いに活躍するのではないでしょうか。
|
|
|
|
|
|