 |
安田真幸さんのタルキール龍紀伝注目カード
TOP5 |
 |
第1位《棲み家の防御者》
《永遠の証人》の強さは過去に実証済み。それが現代に帰ってきました。
限定的なブロック制限とはいえ大きいクロックも持っていますし、ビートダウンからボードコントロールまであらゆるデッキに入る可能性を持つ一枚です。
PWの再利用から《包囲サイ》のサイ利用まで、好きなものを回収しましょう!
|
 |
第2位《卓絶のナーセット》
初期忠誠値が高い。ほぼ確実にアドバンテージを取れる。そのクセ4マナというコストの軽さ。
レガシーでは《精神を刻むもの、ジェイス》と争うので出番は無いかもしれませんが、モダンのコントロールなら十分に使われそうな一枚です。
スタンダードでは言わずもがな。
注目しない理由が無さすぎるので、青白コントロールファンの皆さまは是非、《オジュダイの命令》とセットで揃えてあげましょう。
|
 |
第3位《死霧の猛禽》
堅い。すぐ場に戻ってくる。しつこい。信心まで稼げちゃう。
前環境の最後に暴れた「緑白信心」に《棲み家の防御者》とセットで入れるだけで、簡単にデッキが強化できちゃいそうです。
|
 |
第4位《集合した中隊》
今回の強くなる未来があるかもしれない、大穴枠。
コスト制限・上6枚の制限はありますが、直接場に出すスペルは往々にして強力です。
相手のエンド時に唱えて《タルモゴイフ》×2や《石鍛冶の神秘家》《真の名の宿敵》という組み合わせが捲れたりしたら宇宙が見えますね。
《永遠の証人》を捲って延々と使い回したい一枚!
|
 |
第5位《荒野の確保》
トークンを場に出すスペルの中でも、驚異的な汎用性・破壊力を持っています。
序盤を耐える壁を生むも良し、《正義の命令》の様にフィニッシュに使うも良し。
インスタントで唱えられるのがさらに高評価。
|
|
|
|
|
|